1. HOME>
  2. 会長ルーム・活動録>
  3. 防大同窓会第1期生会長との対談(本部事務所)

会長ルーム・活動録

防大同窓会第1期生会長との対談(本部事務所)

2015.02.12

平成27年2月9日1400から、防衛大学校同窓会本部事務所において、第1期生会長 高橋恆清(空)氏との対談が実施されました。

永岩会長
 この度、各期生会会長の皆様にお出まし頂き、いろんな想いを後輩諸20150219with_takahashi1.JPG官にお伝え頂く企画を準備致しました。まず、何事も1期生からということで、本日は宜しくお願いします。
 まず、ご紹介頂きたいのは、防大1期生の現況、現状です。今、1期生が何を考え、何に興味を持っておられるか、そして、もう一つは、同窓会又は同窓生に対するご指導を頂戴したいと考えておりますので、そのような観点で宜しくお願いします。

(資金処理及び新対番制度について)
1期生会長
 1期生は、今年3月までに全ての者が80歳を迎えるこになります。中には85歳にならんとする者もいます。そのような中、5年程前に1期生役員会として期生会の今後のあり方について検討を始めたのですが、まず、同期生の基金をどうするか、加えて、最近、最も懸念である、期生会の将来構想、いわゆる「終活活動」をどうするかということを重点に検討し、期生会員にアンケートを取りました。
 その結果、役員会の結論としては、80歳で逝去者に対する弔慰金等の事業活動を打ち切り、85歳で1期生会の組織を解き、そして、名簿管理等を同窓会本部に委ねることでまとめられました。その結論は、総会で方向性が了承されましたが、最後の方で陸の東君から、「30年を1世代の区切りと考えれば、31期生に我々の後継者として、最後の面倒見も含めて託すのはどうか?」との提案がありました。その後、先輩の葬儀等で、期生会、戦友会、偕行会などの活動が90歳でもされていることを見ると、やはり80歳、85歳というのは早すぎるのではないかと考えるようになりました。
 そして、やはり1期生会の弔慰金等の事業活動は5年伸ばし、実態として85歳まで行うことに私の前会長時の役員会で変更されました。

永岩会長
 それはまた5年先延ばしされることになると私は思いますよ。高橋先輩は、今でも多くの会合に元気に出席されておられますし、そのご様子からは5年たっても変わらないと感じられます。

1期生会長
 私は、昨年の6月から期生会長になりましたが、31期生会長の陸自候校長前田君に会長就任前に電話で話をして対番関係となることについて前向きな反応を得ていたこともあり、会長就任の総会の場において、31期生との交渉、話し合いを開始することを表明し、特段の反対もなく了承を得ていました。しかし、その後、期生会の会報において記事として載せたところ、強烈な反対も出てきました。それは、「金銭的なことは自分たちで行うべきで、後輩に委ねるのは適当でない」という意見でした。そのほか、「我々が将官の時に初級幹部になったような後輩諸君に頼むのは不適当」、「後輩は先輩が言えば従うのは決まっており強制することは良くない」、などいろいろな意見が出てきました。対番の件については現在ペンディングとしており、私としては、この件は拙速で決定するのは宜しくないと考えています。その最大の理由は、1期生の85歳からお願いするとすると、31期生は盛りの55歳程度で未だ現役であり、対番などやっている余裕など無いでないであろうと考えるからです。

永岩会長
一番忙しいときですね。

1期生会長
 そうなる(31期生の余裕が出てくる5年後)と1期生が90歳になったところから頼むこととなるが、90歳まで期生会の事業を継続するのは、他人の意見を聞いても、また80歳になった自分自身から見ても、気力、体力の面から無理であると私は判断しています。
 ただ、私が当初31期生対番を進めようと考えた理由の一つに、我々が2年生に上がって1年生の対番制度が始まり、この度、60年の区切り(一つのメモリアル)であるということがあります。また、1期生にとって他の同窓生はすべてかわいい後輩であるが、31期生会との件を進めるうちに後輩の中でも特別な繋がりの濃い存在があってもよいのではないかとも思うようになった。そういう意味では、お金のことは除いて、対番を考えてはどうかというのが今の心境です。

永岩会長
 私はこの件を以前から伺っております。1期生会と31期生会との対番の話ではございましたが、これは全ての期生会に関わってくることであり、防衛大学校同窓会全体として何をすべきか、何ができるかを協議する時期に来ているのかなと思っています。もちろん、高橋先輩には、85歳、90歳ぐらいまではお願いしたいとは思っています。

1期生会長
 1期生が同窓会本部に名簿管理を従来の協力関係から全面依頼にすることとなると、2期生会以降も次から次へとそうなる。長い目で見て同窓会は対応できるのであろうか?そこで、1期生は31期生が、2期生は32期生が、というふうなシステムを考え、各期の名簿管理程度は(対番期の後輩期生会で)面倒を見るというやり方を検討してもらえないかということです。それが、今後の同窓生全体の「終活」にもなろうというものです。

永岩会長
 一つの形として考えられると思います。同窓会事務局の仕事の中で一番大変なのは、名簿の管理であります。日々変更の必要な大変な作業です。

1期生会長
 対番制度に対する反対意見の一つとして、「我々は伝えるべきことは、すべて伝えてきた。今更、31期生に云々という必要はない。」というのもあります。

永岩会長
 ひとつのポイントですね。1期の先輩方は、言うべきことは思う存分言ってこられたと思います。

20150219with_takahashi2.JPG1期生会長
 私は必ずしもそうではないと思っています。31期生は将補が出て、間もなく将が出る時期に来ています。31期生はこれから10年間、自衛隊を背負って立つ時期でしょう。

永岩会長
一番、盛りの時ですね。

1期生会長
 そのときに我々ロートルでも、何か少しでも役に立つことがあるかもしれません。そういう時に関わりを持つことは無駄ではないという気もしています。
 今、部隊に行くと31期生ぐらいがちょうど部隊長をしています。そういう時に対番期ということであれば、更につながりが強くなるから進めろという声もあります。

永岩会長
 対番期の選択は、いろいろあると私は思っています。20年、30年、そして15年であれば15期生の私たちが面倒を見る必要があると思っています。いずれにしろ、各期生会に関わる事項ですので、同窓会本部としても考えていきたいと思います。

(記念碑の設置について)
永岩会長
 次に、1期生の事業として考えておられる記念碑の設置、久里浜のメモリアルの件について、お伺いしたいと思います。

1期生会長
 私は、その件については、今このように考えています。
 この話は、1期生の基金をどのように活用しようかという議論の際に出てきた案ですが、築地に海軍兵学寮の記念碑が立っていますが、これに倣い、防衛大学校としても保安大学校発祥の地である久里浜に相応の記念碑を建てるべきだとして、最近の1期生会の期生会において話題になっています。しかし、私はこれは1期生会だけの話ではなく、防衛大学校として行われるべき大事な事業であるとも考えています。同窓会長として、防衛大学校にも話をしてもらいたいと思います。

永岩会長
 1期生の基金の活用のあり方は1期生の問題ですが、それはさておき、この件は既に学校長及び総務部長にも内々に打診しております。具体的な事業化につきましては、なぜこの時期か、必要な予算をどうするかということも含めて、今後、議論が必要ですが、学校として実施できることは積極的に支援いたしますというスタンスでした。同窓会としても当然関与していく必要があろうと考えています。

(軍事官僚としての意見発信について)
永岩会長
 そのほか、1期生の関心事項はございますか。

1期生会長
 退官時の挨拶でも言ったが、当時、東大卒等の高級官僚に比べて、防大卒が国や政治に関してものを申さなすぎるということについてです。内局は文官としての官僚であるけれども、我々は軍事官僚として言うべきことがある。文官統制といって、国政全般にわたって自分たちが国を動かしているという官僚の自負が強く、重要な軍事についてはなおさらのことという内局の意識が当時は本当に強かったと思います。自衛官が国政に口を挟まないというのは本来あるべき姿ではあります。しかしながら、サポートする面においては積極的にやるべきだと私は思います。最近は変わりつつあるのかもしれないが、遠慮すべきではありません。

永岩会長
 最近もまだ少しはあるかもしれませんね。

1期生会長
 私は空幕には3回勤務しましたが、直接防衛力整備に関わる配置についたことはありません。しかし当時、北方の防衛部長をやっている時など「専守防衛だからこそ、空中給油機が必要だ。」と言い続けておりました。「ファントム導入時に爆撃装置を外したり空中給油装置を外したり、こんなバカなことはない。」と言ってました。軍事専門家がそんなことを許してはいけない。

永岩会長
 私が防衛力整備の担当の時代も「空中給油機は戦略的兵器であり、隣国を刺激する」と当時の与党ですら言っていました。

1期生会長
 当時、軍事上の正当性をもっと強く主張しておれば、より早く実現できたのではないかと思います。もし、そうゆう軍事専門家の意に反するものが残っているのであれば、後輩は強く言い続け、変えていって欲しいと思います。

(入校式での同窓生招待について)
永岩会長
 現在、ホームカミングデーの事業があり、昨年は15期生が卒業20150219with_takahashi3.JPG式に学校長招待がありましたが、國分学校長から、来年度63期生の入校式に60年先輩期の皆様をご招待したいというありがたいお申出がありました。来年度は、準備時間がないため、1期生から4期生同窓会の事務方の皆様で参加頂き、再来年度から正式に参加するためのご準備開始をお願いしたいと思います。

1期生会長
 1期としては、来年度ある程度の事務方メンバーの参加をお願いしているところです。

(学校長の防大同窓生就任について)
永岩会長
 防大学生または学校に対して、ご意見はございますか。

1期生会長
 私は、適任者がおれば、防衛大学校学校長は防大卒業生から出すこともあって良いのではないかと考えています。世界の軍学校では卒業生が学校長を務めていないということはありません。我々としても心積りしておく必要があろうと考えています。

永岩会長
 この件は、従来から代議員会などでよく話題に上っています。そのたびに、賛否両論が出ます。防大が軍学校とは歴史的にも現状としても違う面がないわけではありませんから、その観点で反対意見もないわけではありません。そのうち、学校長交代のタイミングで話題が出てくると思いますが、現在、防衛大学校は、國分学校長という本当に素晴らしい学校長を頂いており、有難いことだと思っておリマス。

1期生会長
 もちろん、私もそう思っていますが、長い目では、卒業生を出すということも考え、準備していく必要があろうと思います。

(名簿の管理について)
永岩会長
 同窓会に対するご要望は、ございますか。

1期生会長
 同窓会にお願いしたいのは、先ほども言ったとおり名簿の管理についてです。全てを同窓会本部が引き受けたらパンクしてしまうであろう。ひとつのアイデアとしての対番制度についても考えて欲しいと思います。1期生の人数が少なくなり事業活動がなくなったら、1期生を31期生の会合に招くことなどもお願いしたい。

(高橋先輩の活動について)
永岩会長
 高橋先輩は、いろいろな会合にお元気にたくさん出られていますね。

1期生会長
 私は、年が離れた人と話ができるのが楽しい。そして楽しくできるのは現役時代のつながりが多いのが幸いしています。幹部学校教官で9期生から11期生に渡るCS学生を知ることができました。最長記録が破られていない統幕学校長を2年8か月間在職し、陸海空の後輩を3期に亘り知ることができました。また、米空軍大学に留学し、今でもマクスウェル会(米空軍大学卒業者の空自幹部で構成されている親睦会)に属して若い人たちと交流しています。

(留学生について)
永岩会長
 実は、明日、タイ海軍幕僚長である23期同窓生のタナラット海軍大将とお会いします。同窓生として留学生の活躍も今後増えていくことと思います。

(女性幹部の登用について)
1期生会長
 最後に言いたいこととして、人事1班長、人事教育部長としての経験から、女性幹部の育成登用を積極的に推進すべきだということです。防大にも優秀な女子学生が入るようになりました。マクスウェル会にも今や女性がいますが、彼女は防衛大学校学生隊学生長経験者でした。私は女性幹部の活躍を積極的に推進すべきと思います。

永岩会長
 私が人事1班長だった頃は、女性をパイロットに登用しようという時代でした。
 本日は、長い時間貴重なお話をありがとうございました。

1期生会長
 1期生会の会報に会長挨拶として載せようとしている私の書いた「憲法改正の機運を盛り上げ世論を喚起しよう」のペーパーをお渡しします。

永岩会長
 よろしければ同窓会ホームページに載せさせて頂き、同窓生に広く配信していきたいと思います。ありがとうございました。今後とも宜しくご指導いただきたいと思います。

20150219with_takahashi4.JPG