第24期生ホーム・カミング・デー(HCD)
2025.04.08
24期生ホーム・カミング・デー(以下HCDという。)が、令和7年3月22日(土)、防衛大学校令和6年度卒業式典(本科69期生等)への学校長招待行事等として実施されました。
前回、前々回に引き続き、今回のHCDについても、卒業式の実施日がその直前まで分からない状況での準備でした。このため、24HCD準備委員会では、参加を希望する24期生及びご同伴者の旅程・宿泊予定に及ぼす影響等を 勘案する必要がありました。よって、学生の行動を基準とした従前の実施日である3月23日(日)を卒業式の実施日と仮定し、24HCD記念懇親会の実施日は、その前日の3月22日(土)にすることが前年9月に決定されまし た。
さらに、卒業式がいつになっても柔軟に対応できるよう防衛大学校との綿密な調整のもと、複数の実施計画を作成しました。また、複数回の準備委員会の実施及び24期生へのアンケート調査を行いつつ周到に準備を推進しました。
結局、3月23日(日)に仮定していた卒業式は3月22日(土)となり、HCDに関連する全ての行事が1日に収まるタイトなスケジュールとなりましたが、計画の細部を深化させて各行事に臨むことになりました。
3月22日(土)、卒業式典に参列するとともに、顕彰碑献花式、観閲式見学、校内見学等を行いました。同日夕方、24期生会総会・HCD記念懇親会を開催し、HCD関連全ての行事を円滑に実施することが出来ました。
![]() |
24HCD準備委員会の様子
本科第69期生等卒業式
3月22日(土)当日は、好天のもと、24HCD実行委員の方々が074 5頃に配置を完了し、0800から正門及び防衛学館内において受付を開始しました。
0830から全般説明に続き、0850頃から時計台近傍の階段で24期生及びご同伴者全員の記念集合写真が実施されました。その後、0900頃から 殉職者顕彰碑において24期生代表者による献花式を執り行われました。
記念集合写真の撮影後、24期生及びご同伴者のうち約140名の方が卒業式会場に入場されました。会場に入りきれなかった一部の方は、防衛学館にお いて配信映像を視聴することになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
正門受付 防衛館受付
![]() |
![]() |
全般説明
![]() |
![]() |
記念集合写真 顕彰碑献花式
![]() |
![]() |
卒業式会場HCD席に着席 防衛学館での配信試聴の様子
概ね予定通り1000から石破内閣総理大臣への栄誉礼で式典が開始されました。続いて、卒業生全員に対しての卒業証書授与が行われました。
![]() |
![]() |
栄 誉 礼 卒業証書授与
次いで、久保学校長から式辞があり、卒業生に対してコロナ禍での学生生活に対する慰労及び幹部自衛官としての人格形成・陶冶の重要性のお話がありました。そして、卒業生である24期生がHCDとして卒業式典に参列されてい る旨の紹介がありました。
![]() |
![]() |
久保学校長式辞 式辞を傍聴する24期生一同
石破内閣総理大臣からは、卒業生に対して幹部自衛官となる心構えについて の訓示が行われるとともに、自衛隊の各種改革などのお話がありました。 中谷防衛大臣からは、ご自身が防大24期卒業生であることから、防大で得 たご経験を踏まえた卒業生への期待などのお話がありました。
![]() |
![]() |
石破総理大臣訓示 中谷防衛大臣訓示
式典が進み、防衛大学校学生歌斉唱となり、24期生全員が卒業生達ととも に学生歌を声高らかに歌われました。そして、卒業式の最後に代表学生の掛け 声で卒業生が一斉に帽子を投げ、卒業生たちは会場を後にしました。
![]() |
一斉に帽子を投げる69期生と宙に舞う帽子
陸海空自衛隊の真新しい制服に着替えた卒業生は、再度、式典会場に集合し、任命・宣誓式に臨みました。
![]() |
![]() |
任命・宣誓式に臨む陸海空曹長 宣誓書を総理大臣に渡す陸海空代表
任命・宣誓式終了後、1330頃から実施された観閲式を見学しました。観閲官は24期生の中谷防衛大臣であり、巡閲で目前を通過する大臣に盛大な声援を送りました。
![]() |
![]() |
観閲式会場に着席 巡閲する中谷防衛大臣へ声援
最後に、校内見学で資料館、学生舎を廻って、売店でお土産等を購入後、母校を後にしました。
![]() |
![]() |
![]() |
資料館 学生舎 売 店
24期生会総会・HCD記念懇親会
卒業式同日の22日(土)夕方、メルキュールホテル横須賀で総会及び懇親会が開催されました。17時前から、逐次、24期生及びご同伴者の約200名が会場に集まりました。会場ではあちらこちらで旧交を温める姿があり、昔話に花が咲く中、総会が始まりました。! 期生会総会では、濱田様の司会のもと、杉山会長のご挨拶、11年後に実施予定のHCD2の紹介等がありました。
![]() |
![]() |
総会・懇親会 受付の様子 期生会総会の状況
総会終了後、24期生で防衛大学校名誉教授でもある森下様により、「防衛大学校の現状と取組み」と題とした講演があり、参加者は、興味深く拝聴されました。
![]() |
![]() |
森下名誉教授よる講演
講演終了後、逝去された同期生27名の方々の学生時代の写真が映し出され、黙祷が捧げられました。その後、ご来賓の久保防衛大学校長、村川防大同窓会長とともに、大隊ごとに集合写真を撮影しました。
![]() |
![]() |
懇親会記念集合写真(第1大隊) 懇親会記念集合写真(第2大隊)
![]() |
![]() |
懇親会記念集合写真(第3大隊) 懇親会記念集合写真(第4大隊)
まずは、HCD実行委員長でもある杉山期生会長から、ご挨拶と24HCD に対する防衛大学校及び同窓会からの各種支援に対する謝辞がありました。また、来賓を代表して、久保防大学校長から24HCD実施に対する祝辞が述べ られました。続いて、村川防衛大学校同窓会長の祝辞及び祝杯をもって、懇親会が開始されました。
![]() |
![]() |
![]() |
杉山期生会長挨拶 久保防衛大学校長祝辞 村川同窓会長祝杯
祝杯後、各テーブルでは歓談の輪が広がり、ご同伴者を含め皆様は楽しい時 間を過ごされました。途中、中谷防衛大臣、タイ王国空軍留学生パコン・チャ ンシー様からスピーチがあり、大きく盛り上がりました。終盤には、応援団 リーダー部OBで団頭をされていた相澤様の口上から始まり、参加者が肩を組 んで輪を作り逍遥歌を斉唱しました。中締めとして、相澤団頭の防衛大学校及 び24期生へのエールにより宴も最高潮に達して、HCD記念懇親会は大盛況のまま幕を閉じました。
![]() |
![]() |
![]() |
杉山期生会長と村川会長 中谷大臣の挨拶 留学生パコン様の挨拶
![]() |
![]() |
![]() |
元応援団の相澤様 肩を組み逍遥歌を歌う24期生 相澤様による中締
最後になりますが、2年間に及ぶHCDの準備・実施に当たられた杉山期生 会長はじめ24期生の実行委員の方々のご尽力に敬意を表するとともに、今回 研修をされた25期生及び26期生の次年度、次々年度のHCDのご成功を祈 念申し上げ締めくくりたいと思います。
(防大同窓会本部事業部HCD担当 32期榮村、33期宮本)